安城生活福祉高等専修学校 様(愛知県安城市)で、車椅子再発見プロジェクトの講演をさせていただきました。
こちらの学校では2年ぶりの開催ということで、今回は1年生と2年生、約70名がご参加くださいました。
車椅子再発見プロジェクトで全国の学校を訪問させていただいていますが、唯一の高等教育課程校での講演です。
講演中には、代表の方にキャスター上げをお願いすることがあります。
それをスムーズに対応できるのが彼ら。
高校2年生、若干17歳で「キャスター上げできますか?」という問いに「できます!」と自信満々に答えられる若者が、日本全国にいったい何人いるでしょう?
学校卒業後は、介護の専門職として就職される生徒はもちろん、理学療法士や看護師などの医療資格を取得するために、さらに進学される生徒も多いそうです。
日本の超少子高齢化、人口減少、そして医療介護業界の人材不足が深刻化する中で、彼らがいかに貴重な人財か思い知らされますね。
安城生活福祉高等専修学校の皆様、ありがとうございました!
こちらの学校では2年ぶりの開催ということで、今回は1年生と2年生、約70名がご参加くださいました。
車椅子再発見プロジェクトで全国の学校を訪問させていただいていますが、唯一の高等教育課程校での講演です。
講演中には、代表の方にキャスター上げをお願いすることがあります。
それをスムーズに対応できるのが彼ら。
高校2年生、若干17歳で「キャスター上げできますか?」という問いに「できます!」と自信満々に答えられる若者が、日本全国にいったい何人いるでしょう?
学校卒業後は、介護の専門職として就職される生徒はもちろん、理学療法士や看護師などの医療資格を取得するために、さらに進学される生徒も多いそうです。
日本の超少子高齢化、人口減少、そして医療介護業界の人材不足が深刻化する中で、彼らがいかに貴重な人財か思い知らされますね。
安城生活福祉高等専修学校の皆様、ありがとうございました!
