医療法人壽生会 介護老人保健施設 寿生苑 様(島根県出雲市)で、車椅子再発見プロジェクトの講演をさせていただきました。
開催場所は同じですが、今回ご参加いただいたのは、前日と同じ法人グループの老健である寿生苑さんのリハビリスタッフさんを中心に、外部の法人のリハビリスタッフさん、福祉用具販売の会社の方、いわゆる「結果を出す」が主な役割となる方々。
「昨日参加した看護、介護のスタッフさんから座位姿勢に関する困りごとが、きっと皆さんのところにあがってきますよ」
そんなプレッシャーの中でスタートした今回の講演会。それでもしっかり学んでいただき、講演後も全員の方が残ってくださって横並びでの背張り調整の練習会。タオルを使った裏ワザをお伝えするまでに至りました。
今回の質問で出たテーマが、
「何もしなくても車椅子に座るだけで良い姿勢を作ることができるか?」
それに対しては、さまざまな身体の状態、使用目的のご利用がいる中で、
「そのご利用にとっての最適な姿勢になる」
という「結果」を出すためには、やはりその人に合った車椅子の調整は必要。
そしてこうやって学び、努力してくださる方々のご尽力によってそれが成り立っている、ということを改めて実感する機会となりました。
介護老人保健施設 寿生苑 の皆さま、ありがとうございました!