公益財団法人 河野臨牀医学研究所附属 品川リハビリテーションパーク 介護老人保健施設ソピア御殿山 様(東京都品川区)で、車椅子再発見プロジェクトの講演をさせていただきました。
こちらは先月講演にお伺いした、品川リハビリテーション病院さんの同法人で、同じ建物に入っている老健。そして同じ建物内に区立図書館も入っているという、全国でも珍しい施設とのこと。
今回は施設のリハビリスタッフさんにご参加いただきましたが、品川リハビリテーション病院さんと同様、すでに背張り調整機能付きの車椅子も購入されていて、普段から車椅子の調整をやっている方も多くいらっしゃるそうで、
「座面角度はどのように決めたらいいですか?」といった、かなりマニアックな質問が出るほど。
ただ、すべてが調整付きというわけではなく、まだまだ普通型の車椅子で姿勢を崩してしまっている方もいらっしゃるようで、
「明日からすぐに使えそうないい話をたくさん聞けました、アクティブにいろいろ試してみます」
と、そんな力強いお言葉もいただきました。
同じ建物内の病院と連携できるのもこちらの施設の強み。病院で使っていた車椅子と同じものを老健でも使ってもらう、そんな「モノによる連携」というのも期待できそうです。
介護老人保健施設ソピア御殿山 の皆さま、ありがとうございました!
こちらは先月講演にお伺いした、品川リハビリテーション病院さんの同法人で、同じ建物に入っている老健。そして同じ建物内に区立図書館も入っているという、全国でも珍しい施設とのこと。
今回は施設のリハビリスタッフさんにご参加いただきましたが、品川リハビリテーション病院さんと同様、すでに背張り調整機能付きの車椅子も購入されていて、普段から車椅子の調整をやっている方も多くいらっしゃるそうで、
「座面角度はどのように決めたらいいですか?」といった、かなりマニアックな質問が出るほど。
ただ、すべてが調整付きというわけではなく、まだまだ普通型の車椅子で姿勢を崩してしまっている方もいらっしゃるようで、
「明日からすぐに使えそうないい話をたくさん聞けました、アクティブにいろいろ試してみます」
と、そんな力強いお言葉もいただきました。
同じ建物内の病院と連携できるのもこちらの施設の強み。病院で使っていた車椅子と同じものを老健でも使ってもらう、そんな「モノによる連携」というのも期待できそうです。
介護老人保健施設ソピア御殿山 の皆さま、ありがとうございました!


