関市さわやか学級 様(岐阜県関市)で、車椅子再発見プロジェクトの講演をさせていただきました。
今回は、自治体が主催する生涯学習講座での講演。
平日の昼間ということもあり、参加者約100名の多くがシニア世代です。
前半は、「フレイル予防や運動目標の設定方法」についてお話して、後半に「環境設定の重要性」というカテゴリーで、車椅子のお話をさせていただきました。
終盤には、消防署の方より火災予防のお話もあり、あらゆる面から「環境を整えることの重要性」を感じていただけたと思います。
講演後には多くの方々がお声がけくださり、反響も大きかったです。
わかりやすく、楽しみながら、車椅子を身体に合わせることの重要性をお伝えしているこのプロジェクト。
一般市民に向けての講演こそ、真骨頂かもしれません。
全国各地の一般市民向けの講座なども、ぜひお声がけください。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
今回は、自治体が主催する生涯学習講座での講演。
平日の昼間ということもあり、参加者約100名の多くがシニア世代です。
前半は、「フレイル予防や運動目標の設定方法」についてお話して、後半に「環境設定の重要性」というカテゴリーで、車椅子のお話をさせていただきました。
終盤には、消防署の方より火災予防のお話もあり、あらゆる面から「環境を整えることの重要性」を感じていただけたと思います。
講演後には多くの方々がお声がけくださり、反響も大きかったです。
わかりやすく、楽しみながら、車椅子を身体に合わせることの重要性をお伝えしているこのプロジェクト。
一般市民に向けての講演こそ、真骨頂かもしれません。
全国各地の一般市民向けの講座なども、ぜひお声がけください。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!


